汗をかくことは人間の自然現象ですが、あまりにも汗かきだと、生活しているうえで不便な面もでてきますよね。そんな汗かきを治す方法を、みなさんはご存知でしょうか?
今回は、全身や部位別(背中、頭、顔)、男性女性それぞれに適した汗かきを治す方法や、おすすめの漢方薬&アイテムをご紹介します!
■男性にも女性にも使える強力なワキガ対策クリーム!【全身にOK】
目次
汗かきの原因は病気?においも気になる!
たくさん汗をかいたほうが、身体には良いというのは聞いたことがあると思います。
しかし、汗をかきすぎて、日常生活に支障が出てしまっているという「多汗症」の方や、汗の臭いが気になっているという方も多いですよね。そんな方にとっては、汗をかくというのは大きな悩みです。
汗かきの原因は様々あります。
- 糖尿病による自律神経の乱れ
- バセドウ病による甲状腺ホルモンの影響
- 更年期の女性ホルモンの減少
- 精神的なもの
中には病気という可能性もあります。病気が直接の原因という訳ではなくても、自律神経やホルモンの関係で汗かきになってしまう方も多いようです。
また、緊張やストレスによって出てくる汗もあり、その汗かきは「精神性発汗」と呼ばれています。そんな精神的な汗や病気による汗は、スポーツや身体を動かして出る汗とは違い、臭いが気になるケースも多いですよね。
そういった原因も様々な汗かきですが、治すためには【どのような方法】があるのでしょうか。
汗かきを治す方法はある?
まず、汗のかきすぎで日常生活に支障が出てしまっている方、あまりにも強い臭いが気になっている方は、自己処理ではなく病院に診療に行くことをおすすめします。
ここからは、病気というほどではないけれど「汗かきの症状を緩和したい」という方に向けて、いろいろなおすすめ方法を提案していきます。
汗かきを治す方法①汗腺を鍛える⇒臭いが軽減
汗かきを治す方法の一つとして、意外かもしれませんが「汗腺を鍛えること」が効果的です。というのも、日々の生活の中で代謝が落ちて一部の汗腺が正常に働かなくなってしまっていることで、特定の場所だけ異様に汗をかいてしまったり、汗から臭いの元となる成分が出てしまっている可能性があるからです。
汗腺を鍛えるためには、
- 毎日30分程度の有酸素運動
- 半身浴
- 身体を冷やし過ぎない
- エアコンの設定温度を低くし過ぎない
といった、汗を正常に出すための生活習慣も大事になってきます。汗には、良い汗と悪い汗の2種類があり、悪い汗を良い汗に変えるには、とにかく汗をかくことが重要です。汗をたくさんかくことで、汗腺が鍛えられ、汗の質が変わり、気になる汗の臭いもなくなります。
汗かきを治す方法②即効性のある方法
とはいえ、汗かきの体質を改善していくにはそれなりに時間がかかりますね。できるだけ即効性のある方法を知りたいという方も多いと思います。
汗かきを治す方法として、一時的ではありますが即効性のある方法が以下のとおりです。
- リンパ節を冷やす・・首の後ろ、脇、太ももの付け根、膝裏等の、リンパ節を冷やすと、リンパ液や血液が冷やされ、体温も下がり、汗がひきます。
- 腹式呼吸・・精神的な汗かきの場合、落ち着くことが、汗かきを治す方法です。
- 漢方薬・・ストレスを緩和したり、ホルモンのバランスを整える漢方がおすすめです。(柴胡桂枝乾姜湯、加味逍遥散など)
- ツボをおす・・後渓(こうけい)、合谷(ごうこく)、労宮(ろうきゅう)、陰郄(いんげき)
- 制汗剤を使う・・制汗クリーム、制汗スプレーなど
出典:https://ase-tsurai.net/
上記はあくまで一時的に汗かきを治す方法ではありますが、「汗が出てしょうがない」というときは、即効性が期待できるので是非試してみてくださいね!
汗かきを治す方法!顔汗や頭汗はどうしたらいい?
汗をかいてしまう箇所は様々だと思いますが、やたらと顔や頭に多く汗をかく方も多くいらっしゃいます。顔や手のひら、背中等の一ヵ所に多く汗をかいてしまう人は、「局所多汗症(きょくしょたかんしょう)」と呼ばれ、多汗症で悩んでいる方の、実に9割以上にものぼるのです!
頭汗や顔汗は汗っかきな印象を与えてしまいますし、仕事にも支障が出かねませんね。また、女性の方はお化粧が崩れてしまうので困りますよね。
今回は、顔汗・頭汗におすすめな制汗アイテム、3つをご紹介します!
顔汗におすすめ制汗剤①テサランフェイス
出典:https://tesaran.com/
テサランフェイスは、顔汗に効く制汗クリームです。朝、お化粧をする前に塗るだけで、一日中顔汗を抑えてくれます。また、顔汗を抑えるだけでなく、毛穴や小じわもぼかしてくれる美容クリームとしての効果もあります。
汗が出てからでは、対策できることは限られてしまいますよね。なので、顔汗が出る前にテサランフェイスをぬり、汗を抑えることで、テカりや化粧崩れを防ぐことができます。
テサランのおかげかじんわり汗かくくらいで垂れることはなかったもう店も落ち着いたしよかった🥺
— ぱぴこ (@ginan__78) July 15, 2019
テサランフェイスは、子供や妊婦さんでも使用できる安心安全な成分なので、長時間つけていても安心です。また、顔汗専用ですが、全身にも使用できるクリームです。
今なら、テサランフェイス【2本購入すると1本無料】で購入できるので、全身に使ってもすぐ無くなることは無さそうですね。しかも、1本6,980円の商品が【3本で7,560円】という割引価格で購入できるので、お得な今が買い時ですね!
■女性の顔汗に★毛穴やシワ、化粧崩れ、テカリ防止効果あり!
- 単品【45%OFFの3,780円】
- 一番人気の3本セットは【初回限定7,560円(64%OFF)】
- 定期購入は1回から停止可能!
- 全額返金保証あり!
▼クリックできます▼
顔汗にのおすすめ制汗剤②サラフェプラス
出典:https://withcosme.com/
サラフェプラスは、顔汗に効果があるクリームで、朝塗るだけで、顔汗や皮脂を抑えてくれます。顔汗で悩んでいる方にはもちろん、夕方になると、顔がテカってしまう、メイクが崩れやすいことに悩んでいる方にも、おすすめです!
▫️サラフェプラス▫️
お顔にも使える 薬用制汗クリームです!
暑かったり、ジメジメしてくる季節的にもピッタリな商品♪
サラフェプラスを使い始めてから、メイクが崩れにくくなったと感じています!顔汗に悩んでいる方がいたら
試して見てほしい商品です⸜❤︎⸝#サラフェプラス pic.twitter.com/K1C3g6e6g2— miko (@miko_white30) June 13, 2019
サラフェプラスを継続して使用することで、肌の調子が良くなった、顔汗が出なくなってきたという口コミが多く見られたので、継続して使用することがおすすめです。最低でも、1か月は使い続けて欲しい商品です。
単品8,480円+税、送料600円かかるところ、お試しコースは【2,980円+税+送料無料】で購入できるので、一度試してみても良いですね!
■朝に塗って1日中顔汗知らず♪マユ毛もメイクも落ちない!
顔汗におすすめ制汗剤:トリムクール
出典:http://trimcool.jp/
頭汗に使うことのできる制汗スプレーといえば「トリムクール」です。男性画像で宣伝されていますが女性も使用することができます。制汗クリームだと塗るのが手間という方にも、スプレーでかけるだけで制汗出来るのでおすすめです。
睡眠不足やストレス、食生活の乱れが原因の汗の臭いにお悩みの方は、「ジアセチル」や「ノネナール」という成分が分泌されていることが、臭いの原因になっていることが多いです。
その匂いの原因と反応し、汗腺をふさいでくれる成分が入っている商品なので、汗も汗の臭いも抑えてくれます。
ちょっとスーパーいくだけで滝のように出る額から首にかけての汗だけど、トリムクールという商品でなんとか治ってる。
夏の日中とかはさすがに完全に止まらないけど、それでもかなり緩和されて快適☺️— なつ (@QwaMLN9YHgdPi00) August 25, 2019
顔だけでなく、頭や首、脇や足等の臭いが気になるところ全て(全身)に使用できるので、毎日大量に使用しそうですよね。そんな方には、通常価格7,500円+税+送料600円かかるところが、【初回980円+税】、2回目以降は40%OFFになり、しかも送料無料になる「定期コース」がおすすめです。
定期コースは、6回目以降が44%OFF、11回目以降が48%OFFになるので、継続すればするほど、お得になるコースです。全身に使用できる制汗スプレーなので、大量に使用する人におすすめです!
■女性にも使える!「顔汗・頭汗・脇汗・手汗・背中汗・足汗」を同時に瞬間ケア!
汗かきを治す方法!全身や背中は?
多汗症のうち、1割の人は全身の汗かきに悩んでいる方たちです。背中や全身の汗は、汗をかく範囲も広いですし、服の汗染みや、ケアのしにくさに悩んでいる方がきっと多いですよね。
背中や全身の汗かきを治す方法として、以下の方法がおすすめです。
【背中・全身の汗かきを治す方法】
- 速乾性のあるインナーを着る
- 脇の下や首の後ろ等のリンパが流れているところを冷やす
- 汗かきを止めるツボを押す(上記で紹介)
- 制汗剤を使う
夏場などはついつい、Tシャツやワイシャツなど1枚で着た方が涼しく感じるような気がしますが、実は汗を吸収してくれるインナーを着た方が汗でべたべたになる不快感を防ぐことができます。その際にはできるだけ速乾性に優れたインナーを選ぶようにしてくださいね。
他にもリンパを冷やしたりツボを押すというテクニックも是非知っておけば心強いですが、そもそもの汗を押さえてくれる、背中や全身に効く制汗アイテムを紹介します。
全身&背中汗におすすめ制汗剤①トリムクール
出典:http://trimcool.jp/
顔汗、頭汗のところでも、ご紹介した「トリムクール」は、背中や全身にも使える万能アイテムです。スプレータイプなので色々な部位にシュっとするだけでOKです。気になる部位に使ってみてください!
■女性にも使える!「顔汗・頭汗・脇汗・手汗・背中汗・足汗」を同時に瞬間ケア!
全身&背中汗におすすめ制汗剤②テサランクリア
さきほど顔汗のところでご紹介した「テサランフェイス」クリームのシリーズ商品です。テサランシリーズは汗に特化したシリーズ商品の販売実績にも優れているため、安心して使用できますね。
今回ご紹介するのはワキガクリーム「テサランクリア」です。ワキガ用クリームではありますが、全身にも使用可能なので、様々な箇所に使用することができます。
テサランは72時間もの持続効果がありますが、子供も使えるくらい肌に優しい成分にもこだわっています。他のクリームでは肌が荒れてしまったという人も、テサランだったら荒れなかった!という口コミも多いようです。
まずはお試しされたい方にも、通常6,490円のところ30%OFFの【4,480円】でお試しできます。2本購入すると1本が無料おまけで約54%OFFの【8,960円】のセットが1番人気です。
いづれも365日の全額返金保証もついているので安心して購入することができますね。
■男性にも女性にも使える強力なワキガ対策クリーム!【全身にOK】
汗かきを治す方法!漢方薬が効く?
様々な部分の汗かきに悩んでいる方も多いと思いますが、実は、漢方薬で改善することもできます。
代表的な漢方薬は柴胡桂枝乾姜湯、加味逍遥散などですが、漢方の考えでは、【汗のタイプ】によって最適な漢方薬を使い分けることができます。さっそくご紹介します!
ぐったり汗
身体のエネルギーが足りていない人は、バリア機能が働かず、汗腺が緩み過ぎることによって汗を多くかきやすいです。このタイプは、体調を崩しやすく、階段を上る等の軽く体を動かすだけで、汗をかきやすいタイプです。
このタイプの方は、身体の冷えにも弱いので、夏で汗をかくからと、シャワーだけで済ますのではなく、お風呂に浸かって温まることが大切です!
《おすすめ漢方薬》衛益顆粒、黄耆 等
▼クリックできます▼
ほてり汗
ホルモンバランスが乱れてくると、顔だけやたらと火照ったり、手足は冷えているのに汗が止まらないという人がいます。このタイプは、更年期の女性が多く見られますが、若い人や男性でも、起こりえます。
飲酒や喫煙はほどほどにし、タンパク質やビタミン・ミネラルを多く摂取すると、ホルモンのバランスが整います!
《おすすめ漢方薬》桂枝茯苓丸 等
▼クリックできます▼
べたべた汗
身体が余分な熱を放出できず、常に身体が乾いている状態のタイプです。また、生活リズムが乱れていたり、脂っぽい料理を多く食べる人は、べたべたした汗と一緒に、きつい体臭が出ていたりします。
腹八分目を心掛け、糖質を少し控えめにすると、べたべた感は減少します。また、余分な熱を放出するには、豆類がよく効きます!
《おすすめ漢方薬》清営顆粒、五涼華 等
ドキドキ汗
ストレスが多く溜まっていたり、人前に出ると緊張してしまったり、常に身体も心も休まっていない状態だと、一気に汗が出てきたり、寝ている間も大量の汗をかいてしまうこともあります。
軽い運動や、ヨガ、ストレッチは、身体だけでなく心も安定し、休まります。甘いものが欲しいときには、ケーキ等の人工的な甘みよりは、ナッツやはちみつ、ドライフルーツ等の自然の甘みをおすすめします!
《おすすめ漢方薬》衛益顆粒、柴胡加竜骨牡蛎湯 等
▼クリックできます▼
漢方の考えに基づいた、汗の4タイプ、どれか当てはまるものはありましたか?自分で判断が難しいときや、漢方薬を検討している方は、漢方対応の病院や漢方薬院に行くと、体質の診断や対処方法、おすすめの漢方薬を教えてもらうことができますよ!
汗かきを治す方法!女性のおすすめは?
女性でも男性でも、汗かきで悩んでいる人がいると思いますが、汗かきの女性について、男性はどんな印象を抱いているのでしょうか?まとめてみました!
- 健康的、運動しているイメージ
- 化粧が大変そう
- 臭いが気になる
男性が女性のお化粧を気にしているなんて、意外ですね(笑)「健康的でよい」などプラスの印象なら嬉しいですが、やはり臭いが気になるなど不潔なイメージを抱く男性もいるようです。
女性が汗をかきやすい原因の多くは、運動不足、自律神経・ホルモンの乱れ、皮下脂肪と言われています。どれも生活習慣にも密接にからんでくるので、生活の見直しも必要にはなりますが、臭いは自分では分からない時もあるので、周りの人たちに不快な思いをさせないようにきちんとケアを心掛けたいものです。
そこで女性におすすめの汗かきを治す方法をご紹介していきます!
- 運動をする(ウォーキング、ストレッチ、ヨガ)
- 肥満解消
- 自律神経、ホルモンを整える
- 食事改善
- リンパ節を冷やす
- 汗脇パッドを使用する
- 汗を抑えるアイテムを使用する
■男性にも女性にも使える強力なワキガ対策クリーム!【全身にOK】
▼クリックできます▼
▼クリックできます▼
汗かきを治す方法!男性におすすめは?
では、汗かきの男性に女性たちはどんな印象を抱いているのでしょうか?
- 仕事や運動しているときの汗は色気がある
- 汗に対してケアしていればOK
- 臭いが気になったり、不潔感があると無理
意外にも「頑張っている男性の汗は、女性は色気を感じて好き」だそうですが(笑)、やはり「臭いや不潔関がある男性の汗かきは無理!」という意見もありました。
男性の汗かきの原因は、暑がり、食生活の乱れ、運動不足、加齢によるホルモンの乱れです。女性より男性の方が、汗による臭いが出やすい体質の人や、加齢による臭いが気になる人が多いと言われています。ですので、体質改善等も含めて、汗を抑えるだけでなく臭い対策も大切になってきますね。
男性におすすめの汗かき対策は以下の通りです。
- 運動をする(ウォーキング、ストレッチ、ヨガ)
- 自律神経、ホルモンを整える
- 食事改善、暴飲暴食を控える
- 生活リズムを整える
- リンパ節を冷やす
- 汗を抑えるアイテムを使用する
■男性にも女性にも使える強力なワキガ対策クリーム!【全身にOK】
▼クリックできます▼
▼クリックできます▼
汗かきを治す方法(全身)まとめ|部位別&男女別&おすすめ漢方薬も紹介!まとめ
今日は全身や部位別に、また男性女性別に汗かきの原因や、汗かきを治す方法、対策アイテムをご紹介をご紹介してきました。人によって汗をかく箇所や原因もそれぞれなので対処方法も異なりますが、臭いケアをはじめとして人に不快感を与えないようなエチケット対策はとても大切です。
あまりの多汗症の場合は、病院できちんと医師に診てもらうことも必要ですが、ご自宅でのケアなどは是非上記でご紹介した方法もやアイテムなど取り入れてみてくださいね!
■男性にも女性にも使える強力なワキガ対策クリーム!【全身にOK】
■こんな記事も読まれています!
⇒汗かきの原因(女性,男性,子供)まとめ!汗をかきやすい人の特徴とは?
⇒手汗がひどい!止め方,対処法は?手汗クリームランキングまとめ!
⇒足汗がすごい!原因&対策まとめ|制汗剤,クリーム,臭い,靴下まで!
⇒顔汗対策の制汗剤&クリーム|薬局や市販で買えるグッズ![男性用/女性用]
コメントを残す