子供のワキガで悩んでいる親は多いです。子供の汗の臭いが気になると、もしかしたらワキガなのではないかと心配になってしまいますよね。子供のワキガは治るのでしょうか?対策方法はあるのでしょうか?
今回は子供のワキガが治るのかと悩まれている方へ、おすすめしたい対策方法をご紹介していきます。親としてどんな伝え方ができるのかも一緒に考えていきましょう!
目次
子供のワキガ、遺伝の可能性はある?手術していても遺伝する?
あなたやあなたの旦那様がワキガの場合、子供にもワキガが遺伝するのではないかと不安になってしまいますよね。子供は特にストレートに言ってしまうことも多いので、その気はなくても同級生の心ない一言で傷ついてしまうこともあります。
あなたや旦那様のワキガが子供に遺伝する可能性についてみていきましょう。結論から言うと、ワキガが子供に遺伝する可能性はあります。汗腺の数が多かったり、大きかったりするとワキガになりやすいのですが、その条件が重なることでワキガ体質が遺伝してしまうことがあるのです。
ちなみにワキガが遺伝する確率ですが、片親のみがワキガの場合で50%、あなたもあなたの旦那さんも両方ともワキガの場合は70~80%の確率で遺伝するようです。ワキガ体質は優性遺伝といって、親から遺伝しやすい特徴の一つでもあります。
出典:https://cleaneo.jp
ちなみにワキガの手術をしていても、子供にワキガは遺伝してしまうのでしょうか?ワキガの人が手術をして治していたとしても、遺伝子は変えることができません。つまり手術をして完治していたとして、ワキガの体質が遺伝してしまうことは十分考えられるのです。
ただし両親ともワキガではないのに、子供にワキガが発生してしまうというケースもあります。この場合、ワキガの原因は食生活や生活習慣の乱れ、日常のストレスなどがあると言われています。特に脂っこい食事や肉中心の食事、またチーズの過剰摂取などでワキガになりやすいようです。
親としては子供が後天的なワキガにならないよう、普段から食生活や生活習慣に気を付けてあげたいところですね。
子供がワキガに気づくのは何歳からなの?
子供がワキガかどうかは何歳から分かるのでしょうか?たとえ遺伝であっても、子供がワキガかどうかはある一定の年齢になってからでないと気づきません。生まれたばかりの赤ちゃんでワキガかも?という子はあまり見かけませんよね。ワキガの元となるアポクリン汗腺は、第二次成長期の頃から成長し始めます。
第二次成長期が具体的に何歳からかというと、男の子なら9~13歳くらい、女の子なら7~12歳くらいが一般的です。ただし以前までは思春期以降に活発になると言われていたアポクリン汗腺ですが、最近では食生活が欧米化していることにより、もっと早い時期からワキガになってしまう子もいることが分かっています。
では自分がワキガかもしれないと気づくのは何歳からなのでしょうか?これまで自分のワキガや周りの人のワキガを体験した方の経験によると、子供がワキガに気づきだすのは小学校高学年~中学生にかけてが多いようです。
子供なので「ワキガ」という言葉自体は知らなくても、なんとなく「自分が臭い」「あの子は臭い」ということに気づき始めるようですね。同級生や周りから言われるとショックも大きいので、子供が気づき始める前にケアをしていく必要があるかもしれません。早い子だと小学校中学年くらいには気づき始めるようですよ。
▼公式サイトはこちら▼
子供へのワキガの伝え方は?
それでも自分の子供にワキガであることを伝えるのは勇気がいりますし、伝え方も難しいですよね。大人でも悩むワキガ、年頃の子供への伝え方はどのようなものが望ましいのでしょうか?
一番理想的な伝え方としては、正直に今の事実と今後の対応策を合わせて伝えてあげることかもしれません。
まずはワキガの正しい知識を子供に伝える必要があります。日本人のおよそ10人に1人がワキガであると言われていますが、ワキガは人に伝染するものではありません。
そのため、ワキガであることで友達との接し方を変える必要はないのです。もちろん親からの愛情も変わることはありません。そのことを伝えたうえで、対応策として制汗剤などのデオドラント商品を使うことや、毎日お風呂に入ったりこまめに洋服を洗濯するなど清潔に保つ努力をすることを伝えましょう。
ある程度の年齢になれば、手術という選択肢があることなども伝えてあげるといいかもしれませんね。またワキガの臭いが強くなるのはどんな時なのか、着るものはどんな素材の服がいいのかなどを教えてあげるのもいいですよ。汗染みが目立つような色の服や、黄ばんでしまうような服は避けた方がいいですよね。
ただ年齢的にはとても難しい時期ですので、何を話しても反発してきたり分かってもらえない可能性もあります。親としても心が折れそうになるかもしれませんが、子供が周りの友達や同級生から指摘されたり、ひどい場合にはからかわれたりいじめられたりすると、一生心の傷になってしまいます。
そんなことにならないよう親として、きちんと時間を設けて子供と向き合いながら、しっかり伝える必要があるかもしれませんね。親から言われても、多少のショックは受けるかもしれませんが、子供への愛情もきちんと伝えて行けば、きっと分かってくれるはずですよ!
子供のワキガ手術は何歳からできる?保険適用で費用が安くなる手術はあるの?
大人になると手術で治ると言われているワキガですが、子供だと何歳からワキガの手術はできるのでしょうか?費用がどれくらいなのか、保険は適用されるのか、気になりますよね。まずは子供のワキガ手術が何歳からできるのか、見ていきましょう。
ワキガの手術といっても、いろいろなタイプの手術があるようです。ただどの手術を行うにしろ、痛みを伴ったり麻酔をしたりするものも多いので、やはり小さな子供にはリスクが大きいと言えます。怖い思いをさせてしまうのもかわいそうですよね。
またアポクリン汗腺は思春期の間に発達し続ける可能性があるので、手術をしても高確率で再発してしまうリスクもあります。何歳から手術を受けられるのか、病院への問い合わせも多いようですが、女子なら14歳以上、男子なら16歳以上が一般的には勧められています。
ただし成長スピードには個人差があります。病院に行くと適切な手術の時期や治療の方法を提案してくれますよ。手術以外にも飲み薬や塗り薬を処方してくれるかもしれませんので、可能であれば一度子供と一緒に病院に行ってみるといいかもしれませんね。
ワキガの手術で保険が適用される手術はあるのでしょうか?子供のためとはいえ、やはり費用の問題は気になるところです。ワキガの手術でも保険が適用される手術もあるようです。いくつかご紹介します。
- 皮膚切除…脇の下の有毛部の皮膚を切り取り、皮膚を縮める手術ですが、今はあまり行われていない方法です。
- 剪除(せんじょ)…脇の下を切開し、皮膚を裏返して感染を切除していきます。手術費用は保険適用後で40,000円前後が多いようです。
- 超音波吸引法…局所麻酔したワキを切開し、超音波メスを挿入します。超音波を使い、剥離と汗腺除去を行っていきます。保険適用で50,000円程度になります。
これ以外にも手術の方法はありますが、保険適用外となるとやはり費用も高額になるため、事前にチェックしておく必要があります。
小学生の時は汗をかきやすいのでワキガが強かったけれど、中学生頃になるにつれ臭いが少し良くなるというケースもあるようなので、やはりある年齢に達するまでは自宅でのセルフケアで様子を見た方がいいかもしれません。
子供のワキガ対策にオススメのデオドラントクリーム!
手術となるとある程度の年齢に達する必要がありますし、傷が残るなどのリスクも伴います。早いうちから自宅でワキガ対策できるデオドラントクリームも取り入れておきたいですね。
子供におすすめのワキガ対策のデオドラントクリームをご紹介します。
子供のワキガクリーム①クリアネオ デオドラントクリーム
出典:https://cleaneo.jp/
まず最初におすすめするのが「クリアネオデオドラントクリーム」です。
殺菌成分イソプロピルメチルフェノールと制汗成分パラフェノールスルホン酸亜鉛がワキガに効果を発揮します。
エチケットケア成分やお肌を整える成分、潤い成分なども植物由来のものが配合されているので、子供でも安心して使うことができますよ。クリームを塗りこむだけなので、子供でも簡単ですね。
単品価格5,980円のところ、【定期便なら4,980円】で購入することができ永久保証もついています。
定期便ですが継続回数の指定はありませんので、安心して注文することができます。初回のご注文時には衣類に染み付いた臭いに【効果的な消臭スプレーもプレゼント】で付いてきます!
子供のワキガクリーム②デオシーク
出典:https://deoseek.jp
ベストニオイケア商品にも選ばれた、おすすめのデオドラントクリームです。ワキガだけでなく、足の臭いやデリケートゾーンの臭いにも効果があると口コミで評判です。天然成分を使用しており、子供から高齢の方まで使用できる低刺激のデオドラントクリームです。
今ならクリームとボディソープ、サプリメントがセットになって、通常6480円のところ【割引で5,480円】で購入できます。続ければ続けるほどお得な割引制度もありますよ。ご家族全員で使うことができるのは嬉しいですね!
子供のワキガに効くおすすめ衣類スプレーはコレ!
衣類についてしまったワキガの臭いってなかなか取れないんですよね。また急に臭いに気が付いたときに、ササっと使うにはスプレータイプの消臭剤がお勧めです。
子供のワキガの臭いを消してくれる、おすすめのスプレーをご紹介します。
子供のワキガに効くスプレー①ヌーラビオ
出典:https://www.11kaigofuku.com
ワキガ対策として肌を清潔にしても、衣類で雑菌が繁殖して臭いが発生することがあります。ワキガの原因菌をシャットアウトしてくれる専用スプレーが「ヌーラビオ」です。
衣類にスプレーするだけで、ワキガの原因菌を99.997%除菌し、効果持続時間は72時間と、ワキガ臭を消してくれますよ。
単品価格が3,500円のところ、2本セットの定期購入なら【20%オフの5,600円】で購入することができますよ。
子供のワキガに効くスプレー②デオラボ イオンクリア
出典:https://harper-benson.com
家庭用消臭剤の30倍の能力があるという消臭スプレーです。口に入っても問題がないほど、安全性が高い商品なので、子供の衣服に使用しても安心ですね。下着や靴下、シャツの脇部分など、臭いが気になる部分にスプレーして乾かすだけで、洗濯するまで消臭効果が続きますよ。
公式サイトでは100ml入りのボトル1本あたり1,620円で購入することができます。さらに詰め替え用の300mlは3,672円ですが、トクトクコースならお得な3,400円で購入できますよ。また一部の東急ハンズでも市販されています。
子供のワキガに効果的な石鹸もチェック!
基本的なことですが、ワキガには石鹸も効果的です。脇を洗浄し清潔に保つことで、汗を抑えて臭い菌の繁殖を防ぐ効果もありますよ。また石鹸であれば、コストもかからずにワキガ対策をすることができます。
ただしゴシゴシこすりすぎると、肌を傷つけてしまう可能性があります。肌が傷つくと、余計な皮脂が分泌され、さらにワキガの原因になることがありますので、優しく洗うことを心がけてください。
子供も使えるワキガにおすすめの石鹸をご紹介します。
子供のワキガ用石鹸①薬用にごり石鹸
出典:http://nigori-soap-lp4.master-cosmetic.com/
ワキガや足の臭いに効果的な成分をたっぷり配合している石鹸です。さらに毛穴を引き締めてくれるので、汗や皮脂の放出も防いでくれます。今までは石鹸タイプでしたが、ボディソープタイプへ生まれ変わり、より使いやすくなったという口コミが寄せられています。
シングルプランなら4,980円の商品が【3,980円に割引】され、さらにお得なファミリープランなら【毎月2個ずつ7,360円】で購入することができます。定期便ですが、回数の縛りはありませんので気軽に注文することができますよ。
子供のワキガ用石鹸②クリアネオ ボディソープ
出典:https://cleaneo.jp
先ほどクリームでご紹介したクリアネオから販売されているボディソープもオススメです。肌を清潔に保つ植物性成分が贅沢に配合されています。さらに保湿成分も含まれているので、肌を乾燥しないように守ってくれる効果もありますよ。
無添加で天然成分なので、敏感肌や子供でも使用することができます。
先ほどのクリームとセットでお得に購入することもできますよ。
子供のワキガに使える制汗剤はある?
子供のワキガ対策におすすめの制汗剤はあるのでしょうか?ネットで調べてみても、いわゆるシュッとする制汗剤のようなものはほとんど出てきません。肌への刺激も強いですし、子供にはあまり向いていないのかもしれません。
制汗剤を使うよりも、先ほどご紹介したワキガ対策のクリームを使ったり、衣類を消臭するようにした方がいいかもしれません。どうしてもクリームだとベタベタするので嫌だという子供には、ミョウバン水がお勧めです。
ミョウバンには抗菌・殺菌作用や消臭・制汗作用があると言われています。水500mlに対し、薬局などでも市販されているミョウバンを16gほど加え、冷蔵庫で3日ほど寝かせれば完成です。
このミョウバン原液を10倍ほどに薄めて100均などに売っているスプレーに入れ、シュッとすれば、手作りの制汗剤になりますね!もちろんドラッグストアなどに売っている制汗剤を使ってもいいですよ。
制汗剤のメリットは手軽に手に入ることですよね。ただ効果は長く続かないので、1日に何度もスプレーする必要があります。
また汗の臭いには効果がありますが、ワキガに臭いにはほとんどといっていいほど効果がないのが実情のようです。
子供のワキガは治る?親にできる対策,伝え方,手術までまとめ!まとめ
子供のワキガについて、親にできる対策や伝え方、また手術などの方法を調べてきましたが、いかがだったでしょうか?
親がワキガだった場合、残念ながらワキガの体質が遺伝してしまう可能性は高いようです。ある程度の年齢に達すれば、手術などの治療も可能ですが、リスクは大きいですし費用も高額になります。
小学生や中学生のうちであれば、自宅でケアできる方法がおすすめです。ワキガに効果的なクリームや石鹸などが販売されていますので、一度使ってみるといいかもしれません。
子供に徹底させるのは難しいかもしれませんが、大人になると汗のエチケットは必須ですので、小さいうちから徹底させておくのも将来的に役立ちますよ!あまり神経質にならずに臭い対策をしましょう。
コメントを残す