生理中の臭いがきついと悩んでいる女性は少なくありません。周りには気づかれたくないデリケートな問題ですが、実は男性にもわかるほどの臭いが出ているかもしれません。男性にわかるほどの臭いが出ていたらショックですよね。
40代以上や更年期を含め、何か対策はあるのでしょうか?今回は生理中の臭いがきついという悩みについて、40代や更年期を含めた対策についてご紹介していきます。
目次
生理の時に臭いがきつい原因は?
トイレの時や座った時に生理の臭いが気になる方は多いようです。自分でもわかるほどの臭いの時は、周りにも気づかれてしまうのではないかと不安に思ってしまいます。そもそも生理の時の臭いの原因は何なのでしょうか?
生理中に臭いが強くなる原因として考えられるのは、血液が空気に触れて酸化し、汗などの水分と反応することが主な要因です。生理中の経血じたいはほぼ無臭ですが、その血液が酸化することにより鉄やサビのような臭いを発生させるようになります。
また下着の中の湿度が上がり、雑菌が繁殖することによっても臭いは発生します。生理中にはナプキンを着用するため、どうしても下着の中は蒸れやすくなります。その蒸れによる臭いも、生理中の臭いの原因となるようですよ。
また正常時、膣の中は酸性に保たれています。その状態を保つのが一番なのですが、血液は弱アルカリ性なので、生理中は膣内がアルカリ性に傾きます。このアルカリ性に傾くことで、臭いが発生することも考えられます。
いくつか原因が考えられますが、生理中はできるだけナプキンをこまめに変えて、清潔に保つのがいいようです。血液が下着の中にとどまることで、どんどん雑菌が繁殖してしまいます。そのため、3時間以内に生理用品を交換するのが良いとされていますよ。
それ以上使用すると、雑菌が繁殖して臭いが発生してしまいます。タンポンを使用する場合もできるだけこまめに交換するようにしましょう。タンポンはナプキンに比べて経血が空気に触れないため、比較的臭いの心配が少ないと言われていますよ。
ナプキンを使う場合は、できれば布ナプキンなど通気性・吸収性の高いものを使ったほうが臭いが発生しにくくなります。またストッキングやガードルを重ね履きすることで、蒸れも促進することになりますので注意が必要です。
■【クリック↓↓】オーガニック布ナプキン基本セットでお試し!
生理中の臭いがきつい!いつもと臭いが違う場合やきつくなった場合の原因は?
生理中の臭いがきついと気になる女性は少なくないため、臭いがキツイからといってすぐに病気を疑う必要はありません。ただ注意しなければいけないのは、臭いがきついだけでなく、いつもと臭いが違う場合や臭いがきつくなった場合です。
いつもと臭いが違う場合や、臭いがきつくなった場合にはタンポンなどの異物が残ってしまっていたり膣炎などを起こしている可能性も考えられます。生理中は膣内がいつも湿った状態になっているため、細菌性膣炎を発症しやすくなっています。
この細菌性膣炎に感染すると、腐った魚のような臭いがキツイと言われています。そのため臭いが違う、また臭いがきつくなったと感じる方が多いようです。臭いがきついと心当たりがある人は婦人科で相談してみるといいかもしれません。
また臭いがきついだけでなく、かゆみや痛みがあるという場合にも注意が必要です。トリコモナス膣炎やカンジダ膣炎などといった病気の可能性もありますよ。どちらの場合も自分で解消しようとするのは危険です。
婦人科を受診するのはなかなか勇気がいることかもしれませんが、ひどくなる前に病院に行くようにしましょう。ひどい場合には子宮頸がんや子宮内膜炎などの病気が潜んでいる可能性もありますよ。臭いがキツイのに放っておくと不妊の原因になってしまうこともあるそうです。
生理の臭い、40代や更年期で変化はある?
女性なら年齢にかかわらず気になる生理中の臭いですが、40代や更年期で臭いに変化はあるのでしょうか?
実は加齢にともなって、生理中の臭いがきつくなったと感じる方は多いようです。ではなぜ40代や更年期に臭いの変化を感じるようになるのでしょうか?
一般的に更年期は40代半ばころから始まると言われています。早い人では30代後半から、遅い人では50代半ばから始まるなど、かなり個人差はありますが、少しずつ生理不順になり、最終的に閉経していきます。
出典:https://www.seirino-mikata.jp/
更年期になると、まずは生理の起こり方に変化が表れてきます。今までは月に1回程度、生理がきていたのが、徐々に周期が短くなり、そうかと思うと今度は周期が長くなって回数が減ってきます。
出血量や日数も不安定になり、生理ではないのに不正出血するということもあるようです。そして生理が2~3ヶ月に1回、半年に1回と減っていき、やがてまったくこなくなるのです。最後の生理から1年間生理がこないと閉経といいます。
この40代付近から始まる更年期のあたりで、臭いがきついと感じる女性は多いようです。実は加齢にともなって、デリケートゾーンの臭いがきつくなることがあるようです。
膣には自浄作用というものが備わっていますが、40代くらいから徐々に膣の潤いが減っていきます。それに伴って自浄作用もなくなるので、細菌感染を起こしやすくなるのです。
そのため若い頃と比べて、臭いがきつくなったと感じる方もいらっしゃるようですね。また女性ホルモンが減少するので、顔の肌と同じようにデリケートゾーンの肌も乾燥しやすくなります。乾燥しがちで刺激に弱い状態になることで、かゆみやかぶれも慢性化しやすくなってしまいます。
また更年期障害の一つに「尿漏れ」もあるようです。生理だけでなく、この尿漏れが原因となって臭いが発生している可能性もありますね。40代や更年期で臭いやかゆみなどの症状が強い場合には、迷わずに病院を受診した方が良いかもしれません。
生理の臭い、彼氏には気づかれたくない!男性にもわかるもの?
彼氏と一緒にいるときに自分の生理の臭いが気づかれないか、ハラハラしてしまう女性も少なくありません。自分で臭いに気づくくらいなので、もしかしたら男性である彼氏にもわかるのではないかとドキドキしてしまいますよね。
生理の臭いは彼氏や周りの男性にもわかるものなのでしょうか?
すべての男性が気づくわけではないようですが、一部の臭いに敏感な人は男性女性かかわらず気付くようですね。もともと女性の方が生理に対しての臭いには敏感ですし、特に生理中の女性は嗅覚も敏感になると言われています。
そのため自分が思っているよりも、彼氏や周りの男性に気づかれている可能性は低いかもしれませんので、過度に心配しすぎる必要はないかもしれませんよ。それでも実際に生理だと臭いでわかる男性もいるのですから、できる範囲で生理中の臭い対策はしておきたいですよね。
生理中に甘いものを食べると臭いの原因になる?
生理になるとチョコレートやケーキ、アイスクリームなど甘いものが食べたくなるという女性は少なくありません。なぜだか分からないけれど、生理前だから仕方ないと甘いものを摂り過ぎていませんか?
でももしかしたら甘いものを食べすぎることで、生理中の臭いに影響が出ている可能性もありますよ。生理前に甘いものを食べたくなるのは、女性ホルモンのバランスが崩れ、セロトニンという脳内の神経伝達物質が減少することが原因です。
セロトニンが減るとイライラが生じるため、身体はすぐにでもセロトニンを合成しようとします。このセロトニンの合成に必要なのがブドウ糖なのですが、一番手っ取り早くブドウ糖を摂取しようと甘いものを欲してしまうのです。
甘いものには大抵、大量の白砂糖が含まれています。この白砂糖には体を冷やすという効果があるため、血行が悪くなり生理痛が重くなってしまいます。またクッキーやケーキには白砂糖だけでなく、脂肪分もたくさん含まれています。
脂肪分の取り過ぎによって血液がドロドロになり、血行不良の原因となります。生理中でなくても、脂肪分の取り過ぎはおりものや体臭が臭う原因になると言われています。生理中の臭いがきついと悩んでいる方は食生活も見直すといいかもしれません。
デリケートゾーンの臭いがきつくなる食べ物としては、甘い物以外にも
- お肉や脂っこい物、
- 臭いの強いにんにくやニラ
などがあげられます。それに対し、
- ショウガ
- アボカド
など体を温めるものやアーモンドなどのナッツ類は血行促進に役立つと言われています。また
- まぐろ
- かつお
- 鮭
- さんま
- 鶏肉
に含まれるビタミンB6には女性ホルモンの分泌を整えてくれる効果があります。バランスの取れた食生活と体を温めることを心がけながら生活すると、生理中の臭いの改善につながるかもしれませんよ。
また【ハーブティー】には血液をサラサラにしてくれる効果があります。
カモミールティーにはイライラ感をリラックスさせてくれる効果がありますし、ジンジャーティーには体を温める効果がありますよ。
■【クリック↓↓】オーガニックハーブティー5種類セットが大人気!
またタンポポ茶や黒豆茶はホルモンバランスを整える効果があると言われていますし、ドクダミ茶には血液の巡りを良くしてくれるという嬉しい効能があります。おやつの際にこのようなお茶を選ぶことで、生理痛や経血量や質も良くなり、臭いの軽減に役立てることができるかもしれません。
さらに生理中の臭いや体臭が甘い臭いになっている場合、もしかしたら糖尿病の危険性もあるようです。糖尿病の初期症状として、尿や体から甘い臭いがすることが挙げられています。生理中の経血があまりにも甘い臭いがするという場合には、一度婦人科を受診するのがいいかもしれませんね。
生理の臭い、茶色い場合は病気のサイン?
もうすぐ生理が来るかも、という時に、茶色いおりものがついていると「何かの病気なのでは?」と不安になる方が多いようです。この茶色いおりものの正体は何なのでしょうか?
実はこの茶色いものは生理の始まりの少ない経血であることが多いようです。
妊娠が成立しなかった場合に、子宮内膜が子宮の壁から剥がれ落ち、経血とともに流れ出るのがいわゆる「生理」ですが、子宮内膜の厚みが薄いと剥がれ落ちるものも少なくなるため、排出までに時間がかかってしまい、結果として血が茶色っぽくなるのです。
ストレスや睡眠不足、過労などが影響してホルモンバランスが崩れ、茶色いおりものが出るということもあるようです。そのため生理が始まる頃に少しくらい茶色い血が出たとしても、あまり心配することはないようです。
ただし少量の茶色いものがずっとい出ているという場合には注意が必要です。子宮筋腫やポリープができている場合、その表面で出血が生じ、茶色い血やおりものとなって排出されている可能性があるのです。
子宮筋腫やポリープがあるかどうかは超音波検査ですぐに分かります。長期間茶色い血やおりものが止まらないという方は、病院で受診する方がいいかもしれません。もし深刻な病気ではなかったとしても、ホルモンバランスが崩れているサインであることに変わりはありません。
ホルモンバランスが崩れていると、経血の量や質にも影響するため、生理中の臭いがきつくなることも考えられます。食べるものや睡眠の質、またストレスの原因などを振り返って、改善していくと生理中の臭いや辛い痛みの軽減に繋がるかもしれませんよ。
生理の臭いの対策におすすめの商品は?
生理の臭いの対策として、おすすめの商品をご紹介します。
ハーバルラクーンナチュラルミスト
まず最初にご紹介するのは、ハーバルラクーンナチュラルミストという商品です。
単品価格が【7,800円】の商品ですが、定期コースのクレジットカード払いなら【初回限定2,980円】で購入できます。公式サイトからなら安心の28日間返金保証もついていますので、初めての方でも安心して注文することができますね!
■こんな記事も読まれています!
⇒ハーバルラクーンナチュラルミスト(デリケート)口コミ評判から効果検証まで!
ピーチジョン オーガニックデリケートデオスプレー
出典:https://www.peachjohn.co.jp/
生理中の臭いや汚れをケアしてくれるデオスプレーです。直接吹きかけても、生理用ナプキンに吹き付けても使うことができます。日本人の肌質やニーズに合わせたオーガニックコスメシリーズです。
国産で無農薬のフルーツやハーブを使用していますので、臭い対策として安心して使用できますね。ダマスクローズのピュアな香りが人気の商品です。
1本あたり【1,980円(税抜)】で購入することができますよ。
▼クリックできます▼
エナ デオドラントスプレー
出典:https://shop2.john-mary.com/
天然由来の消臭成分で、生理中の臭いもしっかり消臭してくれる商品です。臭いが気になる時にシュッとスプレーするだけで、デリケートゾーンを爽やかに保ってくれますよ。オーガニックレベル99.7%だから、肌にやさしく安心して使用することができますよ。
パラベンや防腐剤、アルコールなども不使用なので、デリケートゾーンでも安心ですね。デリケートゾーンはもちろん、ワキや足など臭いが気になる部分にも使用できますよ。
1本あたり【2,400円(税抜)】で購入することができます。
▼クリックできます▼
生理中の臭いがきつい|男性にもわかるの?40代,更年期も含めた対策は?まとめ
生理中の臭いがきついという悩みについて、原因や男性にもわかるのかどうか、また40代や更年期に臭いがきつくなる理由やおすすめの対策商品などをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
生理中の臭いがきついという悩みを抱えている女性は少なくありません。自分の臭いが男性や彼氏にもわかるのではないかとドキドキしてしまいますよね。確かに臭いに敏感な一部の男性は臭いで気づくという方もいらっしゃるようです。
40代や更年期になるとデリケートゾーンの潤いが減ってきて、臭いもきつくなってくるようです。年齢にかかわらず、生理中のデリケートゾーンの臭いはしっかり対策しておきたいですよね。
おすすめの商品で是非臭い対策をして、生理中の不快感を減らしましょう!
■こんな記事も読まれています!
⇒ハーバルラクーンナチュラルミスト(デリケート)口コミ評判から効果検証まで!
⇒おりものの臭い|原因,臭い,変化とは?対処法&おすすめアイテムまとめ!
■こんな記事も読まれています!
⇒デリケートゾーンの臭いケア|おすすめ人気は?石鹸,クリーム,市販薬局,他!
⇒デリケートゾーンの黒ずみと臭いに即効性のある石鹸!おすすめ人気ランキングは?
コメントを残す